JUNK×BØTTLE

ガンプラ製作ブログ

【ガンプラ製作】~分解・パーツオープナーについて~

こんにちは~ジャンクボトルです!また少し時間が出来たのでブログを更新します!

本日は、前回(ガンプラ作り方入門編!〜素組みと必要な道具〜 - JUNK×BØTTLE)の工程で組み立てたハイゴッグを一度分解する様子を記事にしてまとめてみましたb

ご興味があればぜひ一度目を通してみてください♪

※この記事の内容は初心者の方向け、またあくまで個人の見解をもとに投稿したものです。あらかじめご了承ください。



使用する道具紹介

パーツオープナー

ジャンクボトルは組立て済みのガンプラを分解する際、便利な専用の工具『パーツオープナー』を使用しています。

当ブログの制作担当(マイボトル)が実際に使用しているパーツオープナー

パーツオープナーを使用すると素手やデザインナイフ等でパーツを取り外す場合に比べ、少ない負荷で破損のリスクを減らしつつプラモデルのパーツを取り外す事が出来ます。

なおパーツオープナーの価格はだいたい約500〜1500円ほどのものが多く、中でもワンコインで購入出来るwaveのパーツオープナーは使い勝手が良くおすすめです。

【メーカー公式サイト】
www.hobby-wave.com

まだパーツオープナーを持っていない方は迷ったらとりあえずこれを買っておくと良いですよ(*´ω`)b

収納ケース

また分解したパーツは以下のようなプラスチックのケースに部位ごとに分けて整理整頓・保管しておくと〇。次回以降の作業がやりやすくなります。

こういった小さいケースは100円均一でも購入可能です。作業を中断した際の事も考えて用意しておくと良いでしょう。

ガンプラを分解してみよう!

それでは実際にパーツオープナーを使って仮組み状態(後ほど解説)のハイゴッグを分解していきます。

まずは以下のようにオープナーの刃をパーツの隙間に軽く差し込み、ゆっくりと押し込んでいきます。

すると軽い力でパーツがぱかっと外れてくれます。使い方がとても簡単でわかりやすいですねb

分解したパーツをケースに収納し、本日の作業を終えました。


仮組みとは【ヘルプ】

ついでに仮組みについて補足説明。
仮組みとは、塗装・ミキシング・改造など後から手を加える前の段階でいったんキットやパーツをゆるく組み立てた状態の事を指します。

全体像や細部のイメージ・サイズ感の確認の際は仮組みを一度行うと効果的です。覚えておきましょう。

今回の更新はこれでおしまいです!次回もお楽しみに(*´ω`)

続きあがりました→(【ガンプラ】合わせ目消しのやり方について解説するぞ! - JUNK×BØTTLE)

ご意見・ご質問は下記X(Twitter)まで!フォロー・応援よろしくお願いします!

x.com